ビビりで究極の甘えっ子ジュピ太です。
同居人のヒゲ&サマンサと織りなす日常の家犬日記です。

早朝の東大沼湖畔は時が止まっている
空気がピンと張っていて気持ち良いね

ゆっくりと散歩の後、ジュピ太は朝食です
シャケやら鶏胸肉やらかぼちゃやら色んなもの入ってます

もう一度、朝寝をしてから大沼公園の中心部へ
ここから大沼・小沼湖畔遊歩道を
七つの島を巡って歩いてゆきます

水が大好きなジュピは
油断しているとすぐに入ろうとするのよね
もうすでに足、入ってるし

駒ケ岳をのぞむヴューポイント
お天気が~

もうちょい良かったらなぁ~
湖畔にある「ターブル・ドゥ・リバージュ」でお昼

フランス語で「岸辺の食卓」の意味で
眺望抜群のロケーションにあります
地元産の食材にこだわっていて
大沼牛のビーフシチューは軟らかく美味しかった

デミグラスソースがうまい by Hige
秋のおみやげ
PR


230号線をさらに南下して大沼特定公園へ
八雲PA 噴火湾パノラマパークで一休み
ジュピ太と一緒の時は頻繁に休憩をとらないとね
お昼は隣接のハーベスター八雲で

PAから直接行けて便利だし
石釜ピッツァ・ハーブ鶏のフライドチキンは美味

でも ペット禁止
そりゃ 店内禁止は当然でしょうけれど
昨今、ペット連れの旅行者は多いはず
せめて外から行けるように眺望抜群のテラス席の一部に
ペットO.K.の席を作ってちょうだいな



結局、お持ち帰りして
眺めのあまりよろしくない
BBQ用テーブルでいただきましたけど.....
今日は東大沼野営場でキャンプです
大沼公園の中心部からは7km 離れているので
観光客の喧騒は聞こえず静かで自然を感じます
オートキャンプ場ではないので車は駐車場までで
荷物はサイトまで手運びしなければならないのが難点だけれど
管理人がいないのにトイレは綺麗だし
なんと言っても無料が嬉しい
ジュピはどこでもボールさえあればご機嫌です

昨晩、寒さに震え上がったので
キャンプ場近くの流山温泉でひとっ風呂あびることに

入浴客は地元の人がほとんどの素朴な温泉です
あったまる~

流山温泉からの駒ケ岳




ジュピ太のゲリピーは夜中じゅう続き
雨の中、5~6回もテントの外で
用を足す羽目になっちゃいました
何が原因か分からないけれど
ジュピも苦しかったね

朝には徐々にお天気が回復し
ジュピ太のお腹の調子も良くなったようなので
神威岬を目指します
朝食抜きなのに元気で出発です
現在は神威岬へ行くのには山道しかないけれど
30年程前は念仏トンネルを通って海岸線から行けました
念仏トンネルが良く見えるポイント
突端まで稜線をずぅっと歩いていきます
道が狭くて急なので結構大変です
網網の所もあって恐かったね

一生懸命歩いてやっと着いた神威岬

頑張って歩いたね
素晴らしいお天気になり
積丹ブルーの海がとても美しいです
最後はN屋のウニ丼で〆です
ウニ漁解禁の8月までに行けなくて
残念ながら地物ではなく道内産の白ウニでしたが
美味しかったです
来年こそは赤ウニを食べるぞ・・・・


気温が低くなり朝晩は秋を感じるけれど
日中は半袖で過ごせるほど暖かい9月中旬
積丹半島の野塚野営場でキャンプです

海辺のすぐ近くのキャンプ場なので
波が高い今日は海鳴りの音がうるさかった
キャンプは湖が良いわね
ジュピ太は砂浜で思い切りボール遊び
この瞬間がホントにイキイキしてるね

楽しそう

道中、余市宇宙記念館で「月の石」特別展を見学
これが見たかったので積丹方面にしたわけです
アポロ17号が月から持ち帰った石ですって
国際宇宙ステーション(ISS)の20分の1の模型
野口総一さんがこれに5ヵ月間滞在したのね
夕方は、「岬の湯 しゃこたん」の露天風呂で夕陽を眺め
ほっかほっかに温まり
テントに戻り寝始めたら
ジュピ太がゲリピーと嘔吐

どうして


原因は分からない ストレスかな

外でなければ用を足さないジュピに
その度に起こされて.....でも
.海鳴りがうるさくて熟睡はしていないから
いいんだけれど......
テントの中だから外みたいなものなんですけどね






三日目はニセコを発って洞爺湖でキャンプです
途中、羊蹄山をながめつつ裾野をぐるっと周って
京極のふきだし公園に寄りました
羊蹄山に降った雨や雪が地下に浸透して
長い年月をかけて京極の地に湧水として湧き出てくるんですね
この美味しい水が無料でいただけるなんて
自然に感謝です

ふきだし公園でのボール遊び後に
ジュピも美味しい水をいただきました
洞爺湖に到着、さっそくテントを張りキャンプの準備です
財田キャンプ場は良く整備され、清掃も行き届いてました
皆、比較的マナーが良く
夜中騒いでいる人がいないのは
家族連れが多く、若者だけのグループが少ないせいかな
ジュピが夜中に花火の音にビビって吠えるかも....って思っていたけれど
テントの中でもおとなしく寝てくれました
キャンピングカーで来てる人もいてうらやましいね

ワン連れのキャンパーも多いよ
さっそく洞爺湖で泳ぎました
中の島まで泳ぐぞ~
無理だからね
今日はボールじゃないよ
忍のびだよ 忍 忍











